不動産業者の免許更新
今月もあと3日ですね~
なんか毎回同じような切り出し方をしている気がしますw
さて、不動産業者は必ず宅地建物取引業の免許をとって営業しています。
この免許は5年に一回更新があり、更新する度に免許番号の( )の数字が増えていきます。
新規で開業したところは(1)。
老舗と言われるようなところは(15)
などといった具合です。
当社は(13)、つまり13回更新をしてきました。
昔は3年に一回の更新だった時期もあったそうですので、
創業からの年数と更新回数にはズレがあります。
この更新回数ですが、意味としてはどのぐらい事業を行っているのかな?
くらいの意味しかないのですが、
(1)、つまり開業したての場合だけ少し注意が必要です。
具体例として、(1)の業者が書類改ざんなどを行い不正融資を主導し、
銀行から出禁になり破産した会社や、買主さんから売買代金を預かりそのまま
連絡がつかなくなったり、などなど問題のあった会社が存在しました。
もちろん最初は必ず(1)ですので、それだけで判断はできませんが
取り引きされる際には少し注意が必要かな・・・と思います。
当社はもちろん不正などはしませんが、気持ちよい取引のできるよう
頑張っていきたいと思います(^^)/
投稿日:2019/10/29 投稿者:関 雄一