ガスのあれこれ
もう10月も終わりますねー
今年もあと2か月か・・・早い!w
さて、賃貸アパートなどではガスの供給は都市ガスとプロパンガスがあります。
比べると都市ガスは使用料が安く経済的です。
プロパンガスは使用料は高いです。
昔はプロパンガスのほうが火力があると言われますが
実際には火力に違いはありません。
(熱量はプロパンガスのほうが高いです)
ではどうしてプロパンガスのアパートがあるのかというと
1、そもそも都市ガスが供給されていないエリア
2、土地、建物の形状や位置などの関係でガス管を引くのが困難
3、プロパンガス会社さんの営業努力によるもの
の3パターンがあります。
1、2についてはもうどうしようもないので選択の余地はないかと思います。
3については、プロパンガス会社さんが新築時などにオーナーさんに営業したりして
プロパンガスになるケースです。
この時プロパンガスの契約を獲得するために、無償で給湯器やエアコンを交換します!
というオプションをプロパンガス屋さんは提案します。
オーナーさんにとっては、設備費用の負担がなくなりますし、
そもそもガス料金は自分で払わないので財布が痛みません。
負担がかかるのは借主となる人です・・・・
賃貸の物件を紹介する立場としてもプロパンガスより都市ガスのほうが
受けがいいので助かりますw
ぜひこれから賃貸物件を新築されるオーナーさんは都市ガスの供給を
選択していただければ幸いです!!w
(プロパンガス会社さんすいません、、、w)
投稿日:2019/10/26 投稿者:関 雄一